山田学区社会福祉協議会

令和4年度の活動


理事会・総会

 今年、令和4年度の理事会(4/6)および総会(4/16)は、いずれも新型コロナ感染防止のため、前年同様に書面での議決とさせていただきました。 いずれも、原案の通り可決、承認いただきました。
  令和3年度の活動および決算報告はこちら、また令和4年度の活動計画はこちらをご覧ください。

今年も山田でフードドライブの実施をします ~フードドライブとは~

 草津市社会福祉協議会には、草津フードバンクセンターがあります。
フードドライブ1 フードドライブ2   フードバンクとは食料銀行を意味する社会福祉活動のことです。
 さまざまな理由で、まだ食べることができるにもにもかかわらず、眠ったままになていたり、廃棄されてしまう食品を企業や個人から寄附していただき、子ども達などを対象に「食」をテーマとした支援事業を実施している団体や 生活に困窮している世帯、学区社会福祉協議会の活動拠点などに対して支援を行い、地域の中で支え合い活動を広げる取り組みです。
 フードドライブとは、家庭や企業などで余っている食品を持ち寄り、それらをまとめて、地域の福祉団体や施設、生活に困っている人たちに寄付する一連の活動のことを言います。

ご家庭や職場で眠っている食品を大募集 ~移動フードドライブを実施します~

フードドライブ2  次の通り 移動フードドライブを山田学区で実施します。
      い つ:令和4年11月12日(土)~11月28日(月)
      どこで:山田学区まちづくりセンター 寄附食品受け取りBOXにお入れください
      どのようなもの:賞味期限が3ケ月以上、開封していない新品、常温で保存できるもの  例えば
         お米       乾麺(カップ麺、パスタ、うどん、そば、そうめん)       乾物(ふりかけ、お茶漬けのり)       缶詰       お菓子
         レトルト食品       調味料       食用油 など
      問い合わせ先:社会福祉法人草津市社会福祉協議会 TEL 077-562-0084




やまだふれあいまつりに参加しました


 11月13日(日)、やまだふれあい祭りが開催され、山田学区社会福祉協議会も参加しました。
 このふれあい祭りも、コロナ禍のため、久々の開催で、やまだまちづくりセンターと武道館を中心に開催されました。ただ、当日は天候がかんばしくなく、昼前からは本格的な雨となってしまい、残念でした。
 我々山田学区社会福祉協議会は、例年のとおり、社協のPRコーナーの設置と、赤いはね共同募金の募金活動を行い、ふれあいまつり参加者から5,295円の協力を得ました。
 また、草津市社会福祉協議会のキャラクターである「ふくちゃん」も応援に駆けつけてくれまして、特に子どもたちには大人気でした。

赤い羽根共同募金 街頭募金を実施しました

 毎年10月から12月は共同募金の募金期間となっており、共同募金には赤い羽根募金と歳末助け合い募金がありますいます。
 ところで、共同募金は、戦後間もない昭和22(1947)年に、市民が主体の民間運動として始まりました。
 1951年に、共同募金が法的に位置づけられ、2000年には社会福祉法(第112条)の中で、 この募金の目的が、「地域福祉の推進を図る」ことと明記され、募金運動そのものが地域福祉を推進するものであることが明確化されました。
 今日、市民の皆さまの優しさや、思いやりを届ける運動として取り組まれています。草津市社会福祉協議会は、「草津市共同募金委員会」として、共同募金運動を推進しています。  山田学区社会福祉協議会も、共同募金運動に協力しています。
 去る11月5日(土)、コーナン草津店様のご協力を得て、同店の駐車場において、赤い羽根共同募金の街頭募金を行いました。
 お買い物に見えました多くの方々にご協力を得て、短時間の募金活動であったにもかかわらず、11,552円もの募金いただきました。ほんとうにありがとうございました。

ひとり暮らし高齢者 バスツアー

 ひとり暮らし高齢者バスツアーは2年ぶりの開催となりました。
 コロナ禍の中、感染が下火になっているすきをねらっての旅行実施のため、なかなかうまくタイミングが合わず、ことしも実施が危ぶまれましたが、何とか実施にこぎつけたものです。
 バスの乗車定員が、コロナ感染防止の観点から少なく設定されており、今年は2回に分けて、6月27日(月)と7月6日(水)に、同じ行程で、実施しました。
 毎年、近い場所で、ゆっくりと食事をし、温泉を楽しんだり、おしゃべりを楽しみ、参加者同士のつながりを醸成し友達の輪を広げる との考えで実施しています。
 今年は、近江八幡休暇村へ行き、「びわこ八珍」の料理に、舌鼓をうちながらおいしくいただきました。久しぶりの再開を喜び、歓談に花が咲き、入浴を楽しみました。
 また、ラコリーナにも立ち寄り、おみやげも買ってきました。

福祉委員会

福祉委員会  令和4年6月9日(月)19:00から福祉委員会を開催いたしました。
 新型コロナ感染防止の観点から、令和3年度と同様に、今年新しく福祉委員に就任いただきました方だけを対象として、規模を縮小したかたちでの開催といたしました。
 会議では、「福祉委員とは」と言うことで研修を行うとともに、学区社会福祉協議会の活動についての説明、質疑応答などを行いました。
 福祉委員は、民生委員児童員、学区社会福祉協議会、町内会などと協力して、見守り活動や身近な福祉活動を推進するボランティアです。道で出会ったら、こんにちはと挨拶をする、最近どう元気 と声を掛けることが立派な見守り活動です。
 山田学区では、各町内会からの選任により、その選任された町内会を担当区域としていますが、学区社会福祉協議会が行います各種の地域福祉活動について、実質的な活動推進者でもあります。